私と息子の神経症的不登校脱却戦争 勝利の体験談 *岩波英知不登校親支援プログラム口コミブログ 子供の神経症的不登校と闘っていた当時の家庭状況
fc2ブログ

子供の神経症的不登校と闘っていた当時の家庭状況

家族構成

四人家族
私(マ~ム)、夫、長男、次男

都内のマンションに住む(現在、問題解決ののち独立)

長男が6歳、8歳の時、夫の仕事の都合で引っ越す
夫はサラリーマン

長男が神経症的不登校、ひきこもりになる(14歳から20歳・中学生から不登校に)
次男は普通に学校に通っていた

この違いはのびのび育てることができた次男と最初だけに厳しく過干渉かなと思えるほどしつけてしまった差なのかもしれない

引っ越したとき、長男は友達をゼロから作り始めなければならないと言うことも原因かもしれない
決して裕福とはいえない家庭環境のため、長男の神経症・不登校問題解決のためにお金が消えていった

次男にも次第に影響が出始める。
そして親である私たちも精神的ストレスで疲れ果てる毎日に

家族4人の問題が互いに影響しあって、グルグルと悪循環を描いて、どんどん問題が深刻化していきました
関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリー
プロフィール

maam

Author:maam
マ~ムです。
「不登校/引きこもり克服プログラム」「不登校親支援プログラム」の岩波先生によって、子供の神経症的不登校を乗り越えた記録を綴っています。
家族内での解決だけでは限界がありました。
卓越した専門家の存在ほど心強いものはありませんでした。
でも、共に精神的に克服に至るまで茨の道、山あり谷でした。
谷でもいつかは山が来る。
山道がきつくてもいつか峠が来る。
そして、目的に一歩ずつ近づきます。
頼れるガイド、そして自分の足で歩ける力さえあれば、
不登校と子供のもろくも折れかかった心は必ず克服でき、立ち直ることができます。
私の経験、子供の経験がそう雄弁に物語っていると思います。
私たち家族全体を暗雲で覆った子供の不登校、引きこもりについてブログです。




リンク
メールフォーム(マ~ム宛お気軽にどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最近のコメント
ブログ内検索
RSSフィード